|
 |
名古屋 |
|
 |
 |
|
 |
 |
現在日本各地の沿岸で磯焼けと呼ばれる現象が確認されています。これは藻が継続的に衰退している様子を指しています。本来は光が海中に届く場所で藻が青々と繁茂している状態でした。そしてこの環境が、魚介類の住処や繁殖の場を提供し、酸素を供給し、健全な生態を維持していました。
磯焼けが起こる前は海中の森と比喩されましたが、現在は砂漠といった趣です。藻がなくなれば魚介類はいなくなり、ひどいところでは漁業にすら影響を及ぼしています。藻場再生が急がれる所以です。
藻場再生は一筋縄ではいきません。まずウニを除去する、手作業で藻の胞子がついた網を海中に設置する、いずれも手作業です。また環境悪化を食い止めるための啓蒙も必要です。藻場を再生することにより、本来の生態系を回復させなければなりません。
|
|
|
|
|
 |
 |
|