|
 |
中国 |
|
 |
 |
|
 |
 |
海の中を覆いつくすワカメやコンブなどの海藻たちの群れを「藻場」といいます。
陸上の森林のような姿から「海の森」とも言われています。
その藻場が突然姿を消し、荒野のような海底が広がる「磯焼け」という現象が日本各地の沿岸で起きています。
磯焼けの原因は、海水温の上昇や埋め立てによる水質汚染、海底の浸食などがあげられます。
藻場は、魚介類たちの生活の場であり、産卵の場という大きな役割を担っています。
藻場を守るためには、早急な磯焼け対策が必要となるでしょう。
また、磯焼け対策と同時に失われてしまった藻場の再生にも取り組まなくてはならないのですから、課題は山積しているというのが現状なのです。
|
|
|
|
|
 |
 |
|